loading

交流人口拡大支援地域ならではのコンテンツの創出やインバウンド施策、まちづくりなどをサポートします。

九州全域

剣道王国・九州で武士の魂を!
―「剣道クリニック」

  • インバウンド
  • 観光コンテンツ創出

九州インバウンドの需要拡大に向け、
武士武道をテーマに「侍スピリッツ体験」

福岡教育大学にて

鹿屋体育大学にて

取り組み背景・地域の課題

毎年外国人入国者数が過去最高を記録する九州*。持続的な振興に向け、豊富な観光資源の磨き上げとともに、世界に誇れる九州ブランドの確立を課題のひとつとし、九州ならではの新たな施策を模索していました。
スポーツツーリズムが推進される日本において、実は、九州は剣道王国と言っても過言ではなく、日本一の剣士を決める全国大会や世界大会では九州出身剣士が優勝者に名を連ねています。ここに着目したJALは、「剣道王国」が九州インバウンドの武器になると考え、検討を開始しました。

*2018年末で7年連続記録更新(出所元:九州運輸局)

取り組み

外国人旅行者にニーズの高い「日本の文化体験」では、サムライ魂にも高い関心が寄せられています。九州には全国の道場数の約5分の1が在り**、幼少期から九州剣士を育む環境にあることから、九州インバウンドの需要拡大を目的に、九州観光推進機構と共に武士武道をテーマとしたプロジェクトを発足しました(「SAMURAI-KYUSHU」プロジェクト)。
トライアルとして、大学剣道ではトップレベルの鹿屋体育大学(鹿児島県鹿屋市)で外国人剣士を対象とした体験クリニックを実施(2018年11月)。剣道部員たちとの合同稽古や座学を通じたリアルクリニックに参加者の満足度も高く、手応えを感じました。この経験をもとに、海外に暮らす外国人剣士を対象とした着地型体験プログラム「剣道クリニック」を企画。福岡教育大学(福岡県宗像市)の剣道部師範であり、国内でも数少ない剣道最高位の範士である角正武8段と、同大学剣道部部長・本多壮太郎7段教士の賛同を得られ、ふたりが直接指導するクリニックが実現しました。参加対象者は高段者の外国人剣士。同大学剣道部員たちとの合同稽古、剣道形の指導や先生との手合わせなど、剣道王国・九州ならではの4日間のプログラムです(2019年4月実施)。
剣士の力を育む環境の九州で、技術面の向上だけでなく、剣道の論理、精神を学ぶ機会を創ることで、九州の武士武道を核とした剣道ツーリズムの推進に取り組んでいます。

**出所元:全日本剣道道場連盟

今回はフランス、香港、インドネシア、フィリピンから6名の剣士が参加。クリニック終了後には、「初めての日本で、最高の二人の先生から直接指導を受け、想像以上の素晴らしい経験をした」「礼儀正しい学生たちと一緒に、剣道だけでなく、日本の文化や多くのことを学べた」などの感想が寄せられました。昇段試験を控えていた参加者のひとりは最後の仕上げをこのクリニックで行い、これまでの修行の努力を実らせ、見事7段昇段試験に合格。また、この体験プログラムでは大学の学生寮を宿泊先としたため、大学生剣士と外国人剣士とのコミュニケーションも生まれ、お互いの文化交流にもつながりました。

「SAMURAI KYUSHU」特設サイト
  • 福岡教育大学にて

  • 福岡教育大学にて

  • 鹿屋体育大学にて

地域の声

私が勤務する福岡教育大学で行われた「剣道クリニック」では、外国人剣士の方々をお迎えし、4日間にわたり学生との稽古、試合、指導陣との形稽古、基本稽古、指導稽古などを行いました。剣理一致の修行を目指して、少しの動きも、一言も漏らさず吸収しようとする剣士の方々の真剣さに胸を打たれました。同じような志を持ち、稽古や指導法などについて学びたいと希望する外国人剣士の方がいらっしゃれば、ぜひまたご協力させていただきたいと思います。(福岡教育大学准教授/剣道部部長(教士7段)本多壮太郎)