地域紹介
沖縄
観光振興と農林水産物のブランド化に磨きをかけ、
地域と一緒に地域を元気に。
2月は「沖縄県」の魅力を中心にご紹介します。
国内線ファーストクラス機内食
国内線ファーストクラスの機内食(夕食*1)は、
日本各地の名店プロデュースによる、スペシャルメニューをご提供しております。
国内線ファーストクラスの夕食(*1)は、那覇市内で正統派の琉球料理を後世に伝える活動を続ける琉球料理家の山本彩香さんと「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」で琉球料理を含むさまざまな和食を提供する「スペシャリティレストランシラカチ」の嘉数順(かかず じゅん) 和食統括料理長の監修による琉球料理を提供します。
前菜には、「人参しりしりー」、「青パパイヤいりちー」、「ふーいりちー」、「うちなーらっきょう塩漬け」、主菜には「味噌ラフテー」、「白身魚のマース煮」、「ヌンクー(豚肉と根菜の煮物)」など、これらの琉球料理を組み合わせた3種類のメニューを、上旬・中旬・下旬と10日替わりで提供します。また、期間を通じて、山本さんが手作りした「幻の豆腐よう」(*2)を使った「山本彩香の豆腐よう枝豆和え」、泡盛との相性が抜群の「んみんーす(梅みそ)」、ご飯には「くふぁじゅーしー(豚肉入り炊き込みご飯)」、椀物には「かちゅーゆー(かつお節の汁物)」を提供します。
(*1) 17:00以降の出発便対象。沖縄便は18:00以降の到着便で提供。上旬・中旬・下旬でそれぞれのメニューをご用意。
(*2)山本さん自身が手作りをする豆腐ようで、工場生産の豆腐ようとは一線を画し絶品と言われる。
PICK UP!
かちゅーゆー
かつお節を使用した沖縄の汁物で、「かちゅー湯」、「鰹湯」と表されることもある。風邪や二日酔いなど、体調の優れない時に好んで飲まれるという。レシピは各家庭で異なり、山本彩香さんのレシピでは、かつお節のほか、味噌、じゃこ、桜海老、胡麻を使用する。具材を汁椀に入れ、お湯を掛けて出来上がる。
- 沖縄本島屈指のビーチリゾートである恩納村の美しい海に囲まれた瀬良垣島と、沖縄本島が一本の橋で繋がりひとつのリゾートを構成する、ユニークなロケーションを特徴としたリゾートホテルです。好奇心駆り立てるコンテンツを瀬良垣島の随所にご用意し、リラックスと同時に、驚きと楽しさでエネルギーが生まれる。“あなたが元気になるリゾートホテルでありたい”、それがハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄です。
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄
〒904-0404
沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1108番地
Tel: 098-960-4321
URL: www.hyattregencyseragaki.jp
-
琉球料理家 山本彩香
1935年生まれ。料理人をしていた養母から琉球料理を習ったことが料理の世界に入るきっかっけとなる。1998年、琉球料理の本「てぃーあんだ」(手間暇をかけて愛情を込めた料理の意)を発刊。1999年、那覇市内に「琉球料理乃山本彩香」を開店、人柄とその料理に魅了され県外からも多くの客が来店、著名人のファンも多い。特に山本氏自身が手作りをする「豆腐よう」は絶品で、工場で生産された豆腐ようとは一線を画し、「幻の豆腐よう」と呼ばれる。2012年、77才になったのを機に惜しまれながらも「琉球料理乃山本彩香」を閉店、現在は正統派の琉球料理を後世に伝える活動に勤しむ。
嘉数順(かかず じゅん) 和食統括料理長
1973年生まれ。沖縄調理師専門学校卒業後、県内のホテルで研鑽を積み、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートでは、日本料理「雲海」、琉球料理「オーキッド」の料理長を務める。2018年8月に開業したハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄の立ち上げメンバー、同年11月より「スペシャリティレストランシラカチ」統括料理長に就任。ウチナーンチュにとって沖縄の文化・食文化・自然は誇り、それをお客さまに楽しんでいただけるよう、料理人として「旨い!」の一言をいただくために終わりなき探究を続ける。
機内誌
SKYWARD特集 ― 沖縄
失われぬ時を求めて
琉球宮廷の食卓を彩った料理が残る一方で、明治時代に創業した沖縄そばの老舗があり、
焼物(やちむん)の窯元も、自らの仕事に余念がない。
青い海と広い空。沖縄の美は変わることなく。
(スカイワードより一部抜粋)
SKYWARD英語記事特集
亜熱帯の深い密林が続き、固有かつ希少な動植物が多く生息している沖縄本島北部エリアに残された秘境「やんばる」の森を紹介します。
-
スカイワード2月号紹介
新JAPAN PROJECTの日本語特集では、「失われぬ時を求めて」と題し、沖縄で受け継がれている「やちむん(焼物)」や食文化を守り続ける人々の思いを紹介しています。
機内ビデオ
ニッポン 歩いて新発見! / 沖縄
まるでその場所を旅しているような感覚でご覧いただける、JALオリジナル番組「ニッポン 歩いて新発見!」。
今回は、沖縄の聖地「斎場御嶽(せーふぁうたき)」やガラス工芸品、沖縄ならではのグルメや絶景などを紹介しています。
※国内線前方スクリーンでは2月にご搭乗当日のフライトタイムが65分以上の下り便(奇数便)にて放映。国際線機内ビデオチャンネルは3月~4月、国内線機内Wi-Fi無料プログラムでは4月~6月にご覧いただけます。A350・787国内線仕様機材では、個人用画面で「JALスカイスクエア」としてご覧いただけます。
ジャルパックおすすめツアー
ジャルパックの沖縄おすすめプラン
ジャルパックでは、JALダイナミックパッケージにて旅行のテーマに合わせてホテルをお選びいただく「旅のテーマから探す沖縄」を発売しています。またお得に沖縄の観光をお楽しみいただける企画、「沖縄をあそぼう!冬・春スペシャル」にて、レンタカー、観光、体験メニューや昼食、夕食などが500円でご利用いただけるオプショナルプランを多数ご用意しています。
〔JALダイナミックパッケージ「旅のテーマから探す沖縄」〕
JALダイナミックパッケージでは、お客さまのご旅行のテーマに合わせてホテルをご紹介する「旅のテーマから探す沖縄」を発売しています。
ご紹介するホテルでは、旅のテーマに合わせたさまざまな特典(館内利用券、らくらくマミーセット、滞在中夕食1回付きなど)をご用意しています。詳細は以下Webサイトをご覧ください。
ホテル日航アリビラ
オクマ プライベートビーチ&リゾート
※ご紹介ホテル一例
〔沖縄をあそぼう!冬・春スペシャル〕
「沖縄美ら海水族館」の入館や琉球ガラス村でのグラス作り体験、ご宿泊ホテルでのディナーなど、多彩な観光・体験・食事メニュー、移動に便利なSクラスレンタカーがお一人様各500円でお楽しみいただけます。また、限定便のご利用で那覇市内でのご宿泊が1泊分おトクになるコースもご用意しました。
海洋博公園・沖縄美ら海水族館入館
琉球ガラス村 オリジナルグラス作り体験
ホテル日航アリビラ 夕食
※500円オプショナルプラン一例
※写真はすべてイメージです。
JALマイレージバンクのおトク情報
〔函館発着路線 搭乗キャンペーン〕および〔"JALふるさとからの贈りもの"で北海道・函館の商品に交換いただけます〕は終了いたしました。
沖縄発着路線 搭乗キャンペーン
2020年2月1日~4月30日(ご搭乗日)の間、沖縄(那覇)空港発着のJALグループ便に対象運賃でご搭乗のお客さまに、1,000e JALポイントを抽選で100名様にプレゼントします。
"JALふるさとからの贈りもの"で沖縄の商品に交換いただけます
JALでは、日本各地の地域活性化への貢献を目的として、「JALふるさとからの贈りもの」を展開しています。お持ちのマイルをつかって、日本各地の名産品や工芸品、体験クーポンなどに交換いただけます。
泡盛を蒸留する工程で生まれるもろみ酢は、琉球王朝時代からのこだわりの黒麹菌を使用し、まろやかで飲みやすく仕上げています。心と体を健やかにする「ヌチグスイ(命の水)」を、ぜひお試しください。
- 〔対象商品〕
- 〔琉球黒麹家〕琉球もろみ酢 4本セット
- 〔対象商品〕
- 〔琉球黒麹家〕琉球もろみ酢 4本セット
※写真はイメージです。
ホテル日航アリビラ/ヨミタンリゾート沖縄
「新JAPAN PROJECT」応援宿泊プラン
沖縄本島屈指の透明度を誇るニライビーチが目の前に広がる「ホテル日航アリビラ」より、「新JAPAN PROJECT」応援宿泊プランをご用意しました。
1泊ごとに250(ニッコー)マイルがたまるほか、通常40食限定の「ぬちぐすい御膳」が確約されたご朝食やホテル敷地内に生育する沖縄の植物をたずねる「植物観察ウォーキング」など、沖縄ならではの魅力的な特典が満載です。
ホテル外観
ぬちぐすい御膳イメージ
WEB限定「新JAPAN PROJECT」
応援宿泊プラン <J-SMART 250>(250マイル&朝食付)
- 予約期間:2020年1月25日~2月29日
- 宿泊期間:2020年2月1日~4月23日
- 特典:
- 1泊あたり250マイル積算
- 沖縄の食材、器を使用した朝食「ぬちぐすい御膳」(通常40食限定)
- ※2泊目以降は通常メニュー
- ホテル敷地内に生育する沖縄の植物などをたずねる「植物観察ウォーキング」
- 沖縄黒糖のお土産引換券(1名様につき1個)
Tel:098-982-9111(ホテル代表)